ブログ

車の装備の変化は社会を映す鏡です

飲食店では完全禁煙・喫煙ルームでの喫煙が当たり前になっています。

空港や繁華街・ショッピングモールでも喫煙場所が限定され、喫煙者は肩身の狭い思いをしているのではないでしょうか。

喫煙の健康に対する影響はいうまでもありませんが、今日5月31日は、世界保健機関(WHO)が定める世界禁煙デーだそうです。

近年の禁煙ブームに伴い、喫煙者の数は年々減少傾向にあるといわれています。クルマの装備のなかにもタバコにまつわるアイテムがありますが、装着率などに変化はあるのでしょうか。

JT(日本たばこ産業、旧日本専売公社)が1965年から2018年まで続けてきた「全国たばこ喫煙率調査」によると、喫煙率のピークだった1966年には、男性83.7%・女性18.0%(ともに成人)が喫煙者でしたが、2018年の最後の調査では喫煙率が男性27.8%・女性8.7%まで低下しました。

喫煙率が低下した要因について、JTは「複合的であり一概にはいえませんが、高齢化の進展、喫煙と健康に関する意識の高まり、喫煙をめぐる規制の強化や、増税・定価改定等によるものと考えております」という見解を2018年に示しています。

そんななか、クルマの換気に役立つオプションパーツとしてドアバイザーがあります。

ドア上部に装着する庇(ひさし)型のパーツで、装着することで雨の日でも換気しやすくなるのが特徴です。

一方、高速時の風切り音が大きくなるなどのデメリットもあります。

仮に車内でタバコを吸うとしたら、換気のために装着したいアイテムといえますが、近年の装着率はどのように変化しているのでしょうか。

ある調査では、ドアバイザーの装着率は2010年から2020年にかけて、装着率はマイナス4%で推移していています。

一方、新型コロナウイルスの感染拡大にともなうユーザーの意識の変化にあわせ、車内の換気の重要性が改めて注目されることから、向こう数年の間でドアバイザーの装着率がさらに変化することも考えられます。

喫煙率の低下にともない、ドアバイザー以上に変化しているのが車内のシガーライター(シガーソケット)や灰皿です。

クルマのなかでタバコを吸う際の必需品といえ、純正で装着されているクルマも珍しくありませんでした。

しかし2021年現在は標準装着が激減し、ディーラーオプションでの対応が多くなっている状況。さらにディーラーオプションとして設定する車種も限られる状況です。

喫煙者の中には電子式煙草に切り替えた方も多く、車内でタバコ(とくに紙巻タバコ)を吸いたいと考える方自体がだいぶ減ってきた印象があります。受動喫煙の観点から『吸うなら車外で』という意識も高まっています

社会情勢の変化がクルマのディーラーオプションに変化を与えた事例として、運転者の高齢化が挙げられます。

それらに代わり、運転者の高齢化によりディーラーオプションも安全装備系のアイテムが増えています。

後付けできるタイプのリアカメラ・フロントカメラや、パーキングセンサー、デジタル式ルームミラーなどのニーズが増加しており、いずれもクリアで広い後方視界を確保したり、駐車や死角時のサポートなどをする機能性アイテムです。

もちろん目視での確認もしなければなりませんが、音声やブザーでの案内をすることで衝突防止や危険回避のサポートとしてラインアップしています。

また、近年注目されるあおり運転の被害防止に有効なドライブレコーダーについても、ユーザーのニーズが高まっています。

クルマのディーラーオプションのなかで人気となっているアイテムは、社会を映す鏡のひとつになっているといえるのかもしれません。

私たち「タイロッド」では、お客様の愛車への思いと事故車の再生を最優先に捉え、環境に配慮した対応をしています。買い取った事故車両をそのまま転売する多くの業者が多い中、自社工場の技術者が修理・再生し、

  • 新たなユーザーに廉価でお譲りする
  • 海外輸出を通じて、途上国への輸出をサポート
  • 部品取り車として、故障車修理に活用

など、環境を重視して、再生利用に取り組んでいます。

だからこそ、他社よりも高い買取価格を実現できるのです。

事故車・不動車をはじめ不要になったお車は「タイロッド」にお任せください。

事故車 高価買取

関連記事

3979