ブログ

車の浸水はどこまでならセーフ?

車の浸水はどこまでならセーフ?

突然の豪雨や台風で車が浸水してしまうという事態は、最近の異常気象で他人ごとではなくなってきています。

車の浸水は、どこまでならセーフなのでしょうか。
浸水した車を買取してもらうときの情報も含めて、説明していきましょう。

車の浸水はボンネット内ならどこまで大丈夫?

ボンネットの中には、大切なエンジンや電気系統が納められています。
どこまで浸水しても大丈夫なのでしょうか。
ボンネット内のエンジンの側にエアクリーナーがあります。

このエアクリーナーが浸水してしまうとアウトです
ここが浸水すると、エンジンを動かすための空気を十分に吸い込むことができなくなり、エンジンが動きません。
水量が多い場合には、エアクリーナーから水が吸い込まれ、エンジン内部が水浸しになってしまいます。

エンジンの中に水が入るとコンロッドが変形して、エンジンが壊れ修復不能なダメージを負います。
オフロード用の車は、エアクリーナーの場所が高い位置にあるので、多少の浸水には耐えられるようになっています。

前もって愛車のエアクリーナーの場所を確認しておくのがおすすめです。

テール部分はどこまでがセーフなの?

車の後ろ部分はマフラーの下までが、浸水してもセーフな部分です。
マフラーが水につかってしまうと、エンジンから排気されるガスが外に出られないので、エンジンが壊れてしまいます。
マフラーが少しつかる程度で、排気ガスの排出を続けられれば問題ありません。

いずれにしても、マフラーは水につからないように注意しておきましょう。
マフラーの位置が高い車は、浸水に強い車であると言えます。

 

ダクト付きフロントの車は水害に強いの?

ターボ搭載車やスポーツカーは、フロントボンネットの所にダクトが着いています。
空気をより取り入れられるように設置されているダクトですが、浸水のときには水が入りやすそうで心配になりますね。

実はダクト付きの車の場合、エンジンルームに水が溜まりにくいように、いくつかの箇所に穴が開けられています。
ダクト付きの車のほうが、エンジン内部の浸水対策がしっかりなされていると言えるでしょう。

水害に弱いパーツは樹脂でコーティングされていたり、電機部品などに水が付着しにくいような作りになっていたりします。

もしボンネット内部を自分でチューニングしたとか、パーツを社外品に変えたときには、浸水対策が弱くなってしまうかもしれません。
しっかりとした水対策は、純正パーツの状態で達成されることを覚えておきましょう。

 

車が浸水したときはどうしたら良いのか

車が浸水したときには、エンジンを掛けないようにして下さい

無理にエンジンを掛けようとすると、電気配線などが感電して発火の危険性があります。
エンジンが壊れていても、鍵をひねったことによって、バッテリーが接続され水を通して自分に電流が流れてしまうこともあります。
海水が浸水してきたときには、海水に含まれる塩分が原因でショートしやすくなり、車が自然発火するリスクがあります。

すぐにバッテリーを外して、車に電流が流れていない状態にして下さい。

浸水したときにどうやって車から脱出するの?

浸水がひどくなり水位が高くなってきたときには、どうやって脱出したら良いのでしょうか。
水位が車の半分くらいの高さになると、外から水圧が掛かってドアを簡単には開けられなくなってしまいます
さらに水位が高くなり完全に水没すると、水の抵抗が少なくなってドアを開ける力が、水位が半分くらいのときに比べ弱くて済みます。

しかし、ドアを開けるにはかなりの力を入れる必要があり、場合によっては全くドアが開かないこともあります。
浸水したときにすぐに窓ガラスを割って外に出られるように、脱出用のガラスハンマーを用意しておいて下さい

 

浸水した車で高額買取は可能?

一度浸水した車は、もう買取業者に引き取って貰えないと不安になるかもしれません。
実は海外では、浸水した車などは日本ほど問題視されずに、高値で取引されることがあります。

ロシアやアフリカ、また中東や南米では、浸水車は普通の車よりも価格が安いためむしろ人気があります。

浸水したからとって、諦めずに買取業者に査定を依頼して下さい。
海外に販売ネットワークを持っている業者は、快く査定をしてくれます。
業者によっては、浸水した車を出来るだけ安く買おうとします。

しかしいくつかの業者に査定を依頼して競合させると、浸水車であってもある程度の高値を引き出すことができます。
複数の買取業者への査定依頼を簡単にできるサービスがありますから、利用してみるのも良いかもしれません。

わざわざ競合させなくても、口コミなどで評判が良い業者なら、信頼して査定をして貰えますよ。

 

まとめ

車の浸水については、エアクリーナーや、マフラーまでつかっていなければ大丈夫です。
それ以上浸水してしまうと、エンジンに深刻なダメージを与えてしまいます。
浸水した車であっても買取業者に査定をして貰えますので、先ずは相談してみましょう。

 
事故車買取専門店タイロッド大阪はこちら
事故車買取専門店タイロッド東京はこちら

事故車 高価買取

関連記事

  • 軽自動車の廃車買取事例をご紹介軽自動車の廃車買取事例をご紹介 「軽自動車を廃車にしたいが買取価格はいくら位になるの?」というお問い合わせがあります。 車種、年式、走行距離、車両状態にもよりますが、廃車買取価格の相場は5,000円~30,000円位です...
  • 車が冠水・水没したら?!初期対応で気を付けたいこと車が冠水・水没したら?!初期対応で気を付けたいこと 昨年は台風、ゲリラ豪雨、大雨による冠水被害が多数ありました。地球温暖化に伴い冠水被害は今後も増えていくと予想されています。また自然災害によって、車も冠水・水没してしまうことがあります。今回の記事...
  • 商業施設の駐車場発券機恐怖症を克服する方法商業施設の駐車場発券機恐怖症を克服する方法 車の事故には様々な要因が隠されています。しかしその大方は人間の誤操作によるものです。 起こってはいけない人命にかかわる事故から日常の中で起こりがちな事故まで様々な事故があります。 そ...
  • 車のACボタンは冬でも入れる?燃費の影響は?車のACボタンは冬でも入れる?燃費の影響は? 今の車はエアコンが装備されていてとても快適ですよね。しかし一昔前は高級車以外はエアコンがついていませんでした。 私の父は古い車が好きで、数台所有していますが、エアコンが装備されていない車もあり...
1600