お知らせ

パンクした時の応急処置知っていますか?パンク修理キットの使い方

1. 最近の車はスペアタイヤが無い

車に乗っていればいつかはパンクするでしょう。その時の応急処置をご存知ですか?
今まで運よくパンクに遭遇していない方や、プロに任せてしまうという方は一度ご自身のお車を確認してみてください。
もしかしたらスペアタイヤが入っていないかもしれません。

 

2. なぜスペアタイヤをやめたのか。

スペアタイヤを搭載すると、その分のスペース、重量が必要になります。そのためスペアタイヤを搭載せずに、軽量化により燃費向上し、車内の空間を有効に使える修理キットが主流となってきました。

内容は、エアーコンプレッサー、修理剤

 

3. パンク修理キットとは

パンクしたタイヤに修理剤と空気を入れて一時的に走行できるようにするものです。
スペアタイヤに交換するよりも簡単かつ短時間で走行が可能になります。

 

4. パンク修理キットの使い方

※安全な場所で作業を行ってください。

①パンク修理キットで修理が可能かチェック

□修理剤の使用期限内である。(約4年)

□修理するタイヤは1本のみである。

□タイヤがホイールから外れていない。

□ホイールやエアバルブ(空気注入口)は無傷である。

□損傷箇所が小さい穴(写真のようなネジの穴くらい)である。

□タイヤの接地している面が損傷している。(異物は抜いたほうが良い)

全てYESであれば処置可能です。
 

パンク修理:参考例

修理できない参考写真

修理可能な参考写真

 

②修理キットをセットします。

荷室の床板の下にあることが一般的です。無いときは荷室の側面に収納されていたり、シートの下にある事もあります。
使用方法はキットの種類によっても違いますが、修理剤をタイヤに流し込んでから空気を注入するタイプと、コンプレッサーに修理剤をセットして空気で送り込むタイプがあります。
 

・修理剤を先に流し込むタイプの使い方

コンプレッサーの電源がOFFになっていることを確認してください。
バルブが下に来るように車を動かして調整します。

バルブキャップを外し、中にあるバルブコアも外します。

修理剤をバルブに接続し流し込みます。

バルブコアを入れます。

コンプレッサーをバルブにセットし電源を入れます。(エンジンをかけて使用してください)
規定量まで空気を注入します。(ドアの開けたところにシールが貼ってあります)

バルブキャップを付けます。

5~10キロほど走行します。
再度空気圧を確認し規定量に調整します。
 

・修理剤を空気と一緒に送り込むタイプの使い方

コンプレッサーの電源がOFFになっていることを確認してください。
バルブが下に来るように車を動かして調整します。
バルブキャップを外します。
修理剤をコンプレッサーにセットしバルブに接続します。
コンプレッサーの電源を入れます。(エンジンをかけて使用してください)
規定量まで空気を注入します。(ドアの開けたところにシールが貼ってあります)
バルブキャップを付けます。

5~10キロほど走行します。
再度空気圧を確認し規定量に調整します。

 

③しばらくして空気が減っていないことを確認してください。

減っているときはあまり走行せず、ロードサービスでの移動をお勧めします。
空気が減っていなければしばらくは走行可能ですが、あくまでも応急処置ですので、できるだけ速やかに整備工場などでパンク修理をしてください。

 

5. パンク修理キットで修理が不可能な場合の対応

残念ながら、穴をふさぐことはできませんので走行ができません。ロードサービスを利用し、修理工場などでタイヤ交換などの処置が必要となります。

 

6. Q&A

・パンク修理キットは再使用できるのか?

→修理剤は1度きりです。コンプレッサーは何度も使用できますので、修理剤のみ購入して常備しておいてください。

・コンプレッサーが動かない。

→車のヒューズが切れている可能性があります。ACCやOUTLETというヒューズを探してみてください。また、コンプレッサーのスイッチは必ずOFFで接続をしてください。ONで接続したり、接続している状態からエンジンをかけるなどするとヒューズが切れやすくなります。

・パンクしたタイヤは交換するしかないのか?

→穴に樹脂を差し込む修理が可能な状態であれば、数千円で修理可能です。それで塞がらないようであれば、タイヤ交換が必要です。

 

7. 最後に裏技

修理剤を使用したタイヤの本修理は内部の洗浄作業も必要となります。ホイールバランスも狂いますので、バランスも再度取る必要があります。そこまで考えると、タイヤが買えてしまいそうです。
まずはパンクして最初から修理剤を入れるのではなく、空気だけ入れてみましょう。規定値まで入れてシューという漏れている音がしなければ、最寄りの整備工場やガソリンスタンドでパンク修理をしてもらいましょう。そうすれば、修理剤を使わずに済むので、最低限の出費で収まります。絶対に、最寄りの整備工場やガソリンスタンドでお願いします。

> 全国対応、事故車専門買取店タイロッド

事故車 高価買取
2212